top of page

検索

![【空壇プロジェクト/乾徳山登拝茶会】#現代芸術活動チーム目/[mé]](https://static.wixstatic.com/media/a27d24_f33d990176954234808d41ebddea7e14~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/a27d24_f33d990176954234808d41ebddea7e14~mv2.webp)
【空壇プロジェクト/乾徳山登拝茶会】#現代芸術活動チーム目/[mé]
「空壇」を担ぎ、乾徳山に登拝致しました。 「空壇」とは、現代芸術活動チーム目/[mé]と新潟の三条仏壇 伝統工芸士が創り出した新たな祈りのかたちー。 六本木の森美術館での展示を終え、 「空壇どこ置く?」と題した貸出プロジェクトがスタート。 全国で3人に貸し出される「空壇」。...
*野点ニスト*前嶋宗州
2020年1月1日読了時間: 2分
閲覧数:159回
0件のコメント


【利休忌】利休の遺徳を偲び
千利休の祥月命日は2月28日と伝えられています。 旧暦なので現在だと3月か4月にあたります。 切腹を命じられた理由は様々な説があるようですが、、とにかく約七十年の生涯に自ら幕を引いたようであります。 この特別な日、全国の茶人は床に利休さん由来のものをかけたり、お茶とうをした...
*野点ニスト*前嶋宗州
2018年3月7日読了時間: 2分
閲覧数:365回
0件のコメント


利休の愛した炭
菊炭 美しい円形と中心から放射状にのびる直線的で繊細な割れ目。 樹皮はしっかりと焼き締まり、鈍い光沢がある。 職人が丹精込めて作った炭は、もはや精緻な作品といえる。 火を与えれば、はぜることなく美しいオレンジが灯る。 仄暗い茶室において、唯一かつ絶対的な熱量を炉中に内包しま...
*野点ニスト*前嶋宗州
2018年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:119回
0件のコメント
bottom of page